
0→1のその先へ!Threads副業で“次にやること”が見つかるルート診断 ルートナビゲーター
いきなりすみません。
Threads×noteが続かない人の共通点
~なぜ発信が途中でとまってしまうのか?~
Threads×noteって目にして
「なんかよさそう」
「自分にもできそう」
そう思って始めてみた副業。
自己紹介noteを書いた。
スキをたくさんもらえた!
記事を一生懸命書いてみた。
2部売れた! 5部売れた!
Threadsで人と交流するの楽しくなってきた!
・・・・
あれ?
気づいたらたくさんコンテンツを買いこんで
自分より影響力のある発信者さんに
張り付いてコメントや引用して一日終わっている…
「次のnoteって何書けばいいのよ?」
「あー、いっぱいいっぱいだな…向いてないんだな」
「また新しいアカウント
立ち上げないといけないかな?」
そう思って迷っている人いませんか?
このままやみくもに続けても結果がでるのか?
同じ時期に始めたあの人は
めちゃくちゃ売れている…
そういう思いにつぶされて
発信やコンテンツ作成をあきらめてしまう人を
今までたくさん見てきました。
ほんとにたくさん。
あ、あの子は勢いがあって
一緒にがんばれるかもと思ったあのひとも
おぉー、センスいい!この人はのびるね!
って思ったあのひとも
ことごとく辞めていきます
残酷なこと言うと……
これは私の感覚ですが
同じころ2024年9月ごろから始めて
交流が続いている人たちは
なんでだと思いますか?
せっかくnoteで0→1もできたのに
フォロワーも増えてきたのに
やめちゃう理由・・・
それは
これに尽きると私は思っています。
おんなじスタートを切った場合でも
✅進むべき道が決まっている人
✅何に向かって進めばいいかわからずに
ぐるぐるしている人だと
結果がでるのは前者ですよね…
みんなスタートダッシュきったあとの
《次の一手》が見つからないんです。
私はThreads×noteに飛び込んでから約半年間
沼にはまりにはまって、1日も欠かさず
Threadsのタイムラインに入り浸り
界隈の流れ、多くの人の悩み、
結果を出していく姿を
誰よりも見てきた自信があります
それこそThreads×note界隈を
魔法のほうきに乗って上空から観察していました。
Threadsを上から観察するサリー
そこでわかったのは
があるということ☝️
実際に今も続いている人たちは
自分のタイプに沿った運営を続けています。
自分の方向性、進む道が明確にわかっている。
ということは逆に考えると
これを知らないまま進もうとするのは
「遠回りになる」ということです。
今のあなたは
どこまで自分の方向性を理解できていますか?
ここでまずあなたの現在地を確認しましょう
ここでThreads×noteを始めてから多くの人が進む道のりを
確認してみましょう
あなたは今どのステップにいますか?
方向性が決まるまでの道のり
「Threads×note、なんか良さそう!」
Threadsで始めた初心者の人も
なんか収益化しているみたい?
最初は、「これなら私にもできるかも!」 と
勢いで飛び込む。
あいさつやコメントすることで
フォローしてくれる!楽しい!!
これからのThreadsでの可能性に
心踊らせます♪( ˊᵕˋ*و(و "
「もっと頑張れば、稼げるかも?」
まずは自己紹介のnoteを書いてみたり
売れる人の投稿を分析したり、
買ったnoteを読んで勉強。
「次はどんなnoteを書こう?」
「どうすればもっと売れる?」と、
発信に夢中になっていく。
やっとのことで時間をひねり出して
自分なりに書き上げたnote。
公開して
なかなか売れないときには
修正したり、追記したり……
Threadsでも自分のnoteを頑張って宣伝!
そして、その時が……
「わっ❣️売れたーーー」
ここでやっていこう!
もっと勉強したらもっと売れるかも!
すこし高めのコンテンツも買ってみたり
インスタLIVEにも参加してみたり
Threads×noteの世界に
どっぷりとハマっていきます。
「あれ?なんか伸びない…」
あれ?noteを書いても売れない。
「このまま続けて意味あるのかな…?」と
迷い始める。
気づけば、影響力のある人に張り付いて、
コメントや引用をするだけの毎日に。
子どものために始めたのに
スマホばっかりみてて
「またスマホ❓」って
言われてドキッとしたり・・・
寝落ちの日々を乗り越えながら
寝不足の眠い目をこすって
やっとの思いで書き上げたnote。
公開したけど
思ったより反応がない・・・
燃え尽き症候群で虚無感
ここでやめてしまうひとが大半。
本当にみんなやめていきます。
1日Threads開かない・・・
2日Threads開かない・・・・・
3日Threads開かない・・・・・・・・・
いつもの日常にもどるだけ。
ぶっちゃけここが一番の正念場と言っても
過言ではありません!
「方向性が決まると、結果が変わる」
実はこの
「悩み・離脱期」を抜けた人だけが、
発信を続けられる。
続けられる違いは何か?
それは、「方向性を決めたかどうか」 です。
実際に私はここで踏みとどまりました。
それは幸運なことに「考察」という自分のルートを
見つけることができたから!
私は最初、お小遣い稼ぎ系の
売れていないモブ主婦でした
あきらめるかどうかの瀬戸際で
なんとかクモの糸を手たぐり寄せました。
そこからの方向転換
方向転換してからは
誰かの投稿を考察したり
Threadsでのタイムラインの動きを
考察してみたり
自分のルートが見えてからは
フォロワーも増え(R7.3現在1300人超)
投稿考察に関するコンテンツも作成して
初日に30部完売しました!
https://tips.jp/u/sally57/a/mahouno-tenpure/d/dac
私はラッキーなことに師匠に方向性を
見出してもらいましたが
ほとんどの人は発信を続けながら
自分で自分の道を見つけていきます
そして見つけられなかった人はやめていく
だから私はこのコンテンツを作りました。
せっかくThreads×コンテンツ販売に出会ったあなたに
あきらめてほしくないから
あなたは今、①〜④の
どのステップにいますか?
Threads×noteで発信を続けている人を
分析すると大きく6つのルートに
分かれることが分かりました。
ルート①:マネー系発信
自分が今やっているお小遣い稼ぎやポイ活、
節約、投資などのノウハウを
コンテンツにして発信
ルート②:ノウハウ輸入系
別媒体(YouTube、TikTok、ライバー、メルカリ、
在宅ワーク、ブログ等)
また、ビジネスジャンルではない
Threads非稼ぐジャンル
(恋愛、子育て、ダイエット、占い等)や
Threads×アフィリエイト等の
収益化ノウハウを発信
ルート③:Threads×コンテンツ販売ノウハウ系
Threadsのアカウント運用や
noteなどのコンテンツ販売についての
ノウハウを発信
ルート④:Threads運用サポート系
デザイン(サムネ、挿絵、アイコン等)、
サポート系(秘書業務、スクショ集め、
企画サポート、リサーチ代行等)
管理ツール作成(スプレットシート等)
発信者の苦手分野を代行することで収益化
ルート⑤:得意なことでキャラ付け系
サリーはここです!考察、添削、ライティング、
などコンテンツ販売で役に立つスキルを中心に
アカウント運用、コンテンツ作成
ルート⑥:AI発信系
AIスキルやAIにおける有益情報を発信!
また、AIによる画像生成や音楽生成で収益化
「この6つのうち、
どのルートが自分に合っているのか?」
を知ることで、
・自分の学ぶこと
・自分の発信したいこと
が決まりますし
少なくとも
「何をどうすればいいかわからなくてやめる」
という最悪のエンディングは避けられます
今、このまま発信を続けてもゴールが見えないまま疲れてしまう
でも、安心してください。
これが分かれば、あなたはもう迷いません。
【この記事を読んでもらいたい人】
・Threads×noteを始めたものの
どこに向かえばいいかわからず
あきらめようか迷っている人
・なんとなく始めたものの
どう動いていいのかわからない人
・0→1の壁は突破して、次の高い壁にぶち当たっている人
・新しい方向性にチャレンジしたい人
・新たなジャンルに進もうとしているけど
ほかの人との差別化がわからないひと
逆にこんな人には全く必要ありません
・発信したいジャンルが定まっている人
・自分のやりたいことがはっきりとしている人
・書きたいコンテンツが決まっている人
そして今回は購入者の方に
しっかりと前に進んでもらうために
購入者特典を準備しました!
特典その①
サリーが注目しているアカウントを公開
表にだせないサリー裏名簿
タイプ別に注目しているアカウントを
どんな点に注目しているか
なにが参考になるかなど
戦略的なアカウント考察を
一覧にして発表します!
特典その②
迷子さん必見
他のひととかぶらないための
「ルート別アカウントコンセプト¬eタイトル案180選」
これはなんとなく方向性は決まったけど
どんな記事書けばいいの?
活躍しているひとの二番煎じにならないために
各ルートごとの
アカウントコンセプトと
noteのタイトル案を
15案ずつ 合計180案
載せました(笑)
また、今回はChatGTPにて
アイデア出しを行いましたので
その際に使った指示文も載せています
(コピペして使ってOK)
受け取り方法は有料部分の
最後に記載していますので
ぜひチェックしてくださいね!
ここから先の有料部分では
診断テストを使いながら
「自分に合った方向性の見つけ方」
を解説していきます。
各ルートのメリットデメリットや
サリーが今からこのジャンルに
参入するとしたらどういう戦略をとる?など
そして今後は方向性を決めたあと
必要なことについても
追記していく予定です!
ここで読んでくださった方からの声を紹介します
さあ、準備はできましたか?
私と一緒にあなたの
Threads×noteの進むべき道を
見つけていきましょう。
7 total views, 7 views today
発信迷子さんにおすすめ!
なんとも手厚いサポーター!
これでもう迷わない!!!